私は1972年生まれの50歳男性です。

子供の頃から漫画は大好きなです。

今も本のまま手元に置いて毎日のように読み返しているのは「空手バカ一代」という漫画です。

アニメ化もされている漫画です。

「空手バカ一代」を知ったきっかけ

「空手バカ一代」を知ったきっかけは、今から30年ほど前になります。

当時は、対戦格闘ゲームが大ブームとなった頃。

私もゲームセンターに出掛けては対戦格闘ゲームを遊んでいました。

その時、ゲームセンター仲間が対戦相手にトドメを挿す際、「チェストー」と叫び出したんです。

「何言ってるんだ?」と聞いてみると、空手バカ一代という漫画で使われている掛け声だと言います。

面白い漫画だから読んでみたら?と勧められ、読んだらハマってしまっというわけです。

空手バカ一代の内容

空手バカ一代の内容ですが、極真空手創始者”大山倍達”の半生を描いたものになっています。

前半は終戦直後の東京焼け野原から始まります。

特攻隊で死に損ねた大山倍達は自暴自棄になっており、空手の腕を買われてヤクザの用心棒まがいの事をしていました。

そんなある日、大山倍達は”宮本武蔵”という作品に感銘を受け、武蔵のように生きる!剣を拳に変えて!と空手の修行を始めました。

元々空手に腕の覚えのあった大山倍達。

山籠もりで更なる力を身に着け、山を下りてから出場した空手全国大会では圧倒的な実力を見せつけて優勝。

しかし大山倍達は当時の寸止め空手に失望して漏らした言葉を報道され、それによって空手界から嫌われる事に。

そんな折、外国には熊を倒した男がいると知らされ、更なる強敵を求めて大山倍達は海外へ飛び立ちます。

プロレス、ボクシング、ムエタイ等の格闘技との戦いにも大山倍達は負けずに連戦連勝。

日本に帰国してからは弟子を育てる喜びに目覚め、それが極真空手創立の流れとなります。

後半は大山倍達自身の活躍だけでなく、弟子達の活躍も紹介されます。

例えばケンカ十段こと芦原秀幸が裸一貫で四国へ殴り込んだり。

極真の猛虎と称される添野義二がタイへ乗り込んでムエタイの裏ボスと戦ったり等。

様々な格闘シーンが本作には収録されています。

惹きつけられたのは、実話ならではの迫力

私が本作に惹きつけられたのは、実話ならではの迫力ですね。

大山倍達がどのような戦いをして、どう勝ったか?

その時の心理状態はどうだったか?

こういった事が克明に描かれており、またそれが実際にあった事なので内容に深みもありました。

好きなシーンは対ブラックコブラ戦です。

相手はムエタイのチャンピオン。

流石の大山倍達も苦戦するだろうと思っていたのに、終わってみれば空中二段蹴りにて見事勝利。

僅かな勝機も見逃さない戦っぷりに惚れました。

他に好きな漫画は「包丁人味平」や「スーパー食いしん坊」

他に好きな漫画は「包丁人味平」や「スーパー食いしん坊」ですね。

料理系の作品ですが、料理で真剣勝負をするというスタイルに惹かれました。